体のゆがみについて(猫背・骨盤矯正など)
特に何も症状が無くても、
キレイな姿勢は見た目も良く
自信にも繋がってきますので
スタイルを気にされる女性の方や
就職活動を控えている学生さんなど
多くの皆様が御来院されています。
まわりの方々を見て頂くとわかると思いますが、多少なりとも
前後や左右ともに姿勢の“ゆがみ”は見受けられます。
許容範囲以上の“ゆがみ”が出ると、筋肉や関節などに負担をかけ
肩こりや腰痛など、何らかの症状を引き起こす可能性があります。
姿勢が悪くなる要素としては、日常生活での片寄った動作
(足を組む・背中を丸めて歩く・浅く座る等)を長い時間反復する事で
筋肉や関節のバランスが崩れ、姿勢の“ゆがみ”作りあげてしまいます。
さらにそれを脳が正しい姿勢だと勝手に思い込むことによって
周りから悪い姿勢を指摘されても、自分では直しづらくなります。
ですので、良い姿勢を作るためには
筋肉のバランスや関節の位置を正しく整えて
その良い姿勢の感覚情報を、脳に覚えてもらう事が大切になってきます。
良くない姿勢の一例
1.胸椎後弯~骨盤前傾
・背中部分が丸くなった
よく“猫背”といわれる状態です。
・立ち姿勢では“猫背”で上半身が前に行き
倒れそうになるので、カバーするために
腰の部分を“反腰”の状態にします。
・仰向けになると腰の部分の隙間が広くなります。
2.前方頭位~骨盤後傾
・立ち姿勢では、下腹が出てるように見えて
座り姿勢は腰を丸めて、浅く座る傾向があります “腰猫背”
・体が後ろに倒れそうになりますので
首の部分を前につきだしバランスをとります。
パソコン作業やスマートフォンを
多う使う方に見られやすい姿勢です。“首猫背”
この2種類の姿勢は、ほんの一部です。
体のどこかの部分で“ゆがみ”がでると
他の部分がカバーしあい、色々と複合されて
“良くない姿勢”を作り上げていきます。
姿勢のチェックポイント!
1.耳の高さが違ったり
頭が左右に傾いていませんか?
2.肩の高さが左右違いませんか?
3.どちらかの足に片寄って
体重を乗せて立っていませんか?
4.壁に頭、肩、背中、お尻
かかとを付けてみてください。
どこか無理して付けている部分はないですか?
体のゆがみの施術の流れ
①施術前の姿勢チェック
↓
②骨盤〜背中にかけての筋膜や関節のアプローチ
↓
③足〜股関節など細かい部分へのアプローチ
↓
④施術後の姿勢チェック
↓
⑤ストレッチ・エクササイズなどのアドバイス
来院された皆様の参考例
★ 綺麗なスタイルを作りたい。
★ 就職活動で印象を良くしたい。
★ “背中が丸い”とよく言われる。
★ 出産後の骨盤調整をしてほしい。等
体のゆがみでお悩みの方の感想
M・S様
20代女性
【症状 猫背】
1度で効果が実感できました。
まったく痛くなく
むしろ気持ちよかったです。
普段の体の気になる事を
たくさん質問しましたが
とてもていねいに教えていただきました。
家に帰ったら
さっそく教えていただいたエクササイズと
ストレッチをやりたいと思います。
ありがとうございました。
S・K様
20代女性
【症状 骨盤のゆがみ】
初めての整体だったので
ドキドキしていましたが
痛みを感じることなく、リラックスしながら施術を受けることができました。
ゆがみもなくなっててビックリです(笑)
すごく体がスッキリしてますー!
自分の体の事もしれたので楽しかったです☆ありがとうございましたー!
【営業時間】
10:00〜23:30
(最終受付22:30)
※土日・祝祭日は9:30〜営業
※電話受付22:00迄
日曜のみ21:30迄
【最寄り駅】
JR元町駅東口より北へ徒歩3分
地下鉄県庁前駅より東へ徒歩3分
↑↑↑
営業時間の変更などは上記の
FBページをクリックして
御確認してください。
その他にもランチや映画の情報
なども投稿しております!
お悩みの症状は?
|
▶肩こり |
▶体のゆがみ(猫背・骨盤) |
▶腰痛 |
▶O脚 |
▶スポーツをされている方 |
▶頭痛 |
▶肩の痛み |
▶膝の痛み |
▶︎アゴの痛み |
▶︎股関節の痛み |