肩の痛みについて
肩の痛みと聞くと、四十肩や五十肩を連想されると思われます。
これは肩甲上腕関節(腕の骨と肩甲骨)をつなぐ関節包と呼ばれる組織に
何らかの異常が起こって縮まった状態になり、肩を動かすたびに痛みを伴います。
炎症が起きる期間は何もしなくても痛みがあり、夜間痛も出たりします。
いずれ痛みは治まってきますが、そのままにしておくと肩の可動制限が起こり
痛みはないのに肩が上げにくい状態になってしまいます。
また、インピンジメント症候群や上腕二頭筋長頭腱炎などといった
肩の運動のバランスが崩れた影響で起こる痛みなどもあります。
肩関節の運動のひとつに肩甲胸郭リズムと
呼ばれる運動があり、画像のように腕を横に
90°挙げた場合は、上腕骨(腕の骨)は60°
肩甲骨は30°と、2:1の比率で協調運動をします。
他にも肩甲上腕関節、鎖骨を胸骨を加えた
肩鎖関節や胸鎖関節も肩の運動に関わります。
これらの関節が正常な動作をすることで、肩を自由に動かすことができますが
なんらかの異常で、肩の運動のバランスが崩れた状態で動かし続けると
肩周辺の筋肉や腱を傷つけてしまい、動かすたびに痛みを伴います。
症状により痛みや場所などは違いますが、肩関節に関係する筋肉や筋膜
腱などにアプローチし、関節に正しい運動を加えてゆくことが
痛みの消失と肩関節の可動域の改善に繋がります。
長期的に症状を放置していた場合は、痛みや可動制限を記憶していますので
施術プランや機能回復のエクササイズを提案させて頂きます。
肩の痛みでお悩みの方の御感想
T様
60代女性
【左肩が動かなかった】
とても親切に動かしていただき
肩の痛みが1度で改善されました。
何ヶ月も痛かったのが、うその様です。
何度でも来たくなりました。
【営業時間】
10:00〜23:30
(最終受付22:30)
※土日・祝祭日は9:30〜営業
※電話受付22:00迄
日曜のみ21:30迄
【最寄り駅】
JR元町駅東口より北へ徒歩3分
地下鉄県庁前駅より東へ徒歩3分
↑↑↑
営業時間の変更などは上記の
FBページをクリックして
御確認してください。
その他にもランチや映画の情報
なども投稿しております!
お悩みの症状は?
|
▶肩こり |
▶体のゆがみ(猫背・骨盤) |
▶腰痛 |
▶O脚 |
▶スポーツをされている方 |
▶頭痛 |
▶肩の痛み |
▶膝の痛み |
▶︎アゴの痛み |
▶︎股関節の痛み |