
先週の月曜日“神経学セミナー”に参加してきました!
第二回目の内容は、前回に引き続き“脊髄障害2”
今回は、神経症状のケーススタディや
前回の検査法の復習などを実践したり
バビンスキー徴候(反射)について多く学びました。
バビンスキー徴候(反射)は
足裏を検査器具でこすり上げる事で
足指の動きの反応を見る検査法の一つです。
足指が特定の動きをする事で
大脳~脊髄の経路の異常が疑われます。
今回はこの検査法を、さらに詳しく学び
こんな見方もあるんだと、目からウロコ状態でした!
頭がパンク状態なりましたので、甘い物でも補給しようと…

